●乱視がない眼の場合
上図は眼球の周りの外眼筋の動きに偏りがなく、角膜のカタチに変形がない眼です。
●タテ方向に乱視がある場合
上図は眼球の周りの筋肉の動きに偏りがあり、
角膜がタテ方向に引っ張られ角膜のカタチが変形した乱視のある眼です。
●ヨコ方向に乱視がある眼の場合
上図は眼球の周りの筋肉の動きに偏りがあり、
角膜がヨコ方向に引っ張られ角膜のカタチが変形した乱視の眼です。
●ナナメ方向に乱視がある眼の場合
上図は眼球の周りの筋肉の動きに偏りがあり、
角膜がナナメ方向に引っ張られ角膜のカタチが変形した乱視の眼です。
眼の使い方のクセや眼の周りの筋肉のバランスが悪い場合に眼は乱視になりやすいのです。
乱視があるからそれを修正して見やすくするだけでは問題の解決にはなりません。
乱視になった原因は眼の周りの外眼筋の偏りにより起こります。
ご自身の眼の筋肉のバランスを測定したことはありますか?
気になる方は当店の視力測定を受けてみませんか?